メディア掲載
【プレスリリース】中学生と企業のコラボで地域を探究 さいたま市教委の新プロジェクト「さいたまエンジン」がスタート
さいたま市内の公立中学3校の生徒と5企業の協働で、地域からイノベーションを生み出すプロジェクト「さいたまエンジン」が2022年度から始まります。株式会社教育と探求社(代表取締役社長・宮地勘司)が開発した地域探究プログラム「エンジン」を活用した、さいたま市教育委員会(細田眞由美教育長)の新事業です。7月1日、記者会見のほか、企業と生徒の代表による討論イベントを開催いたします。 【さいたまエンジンとは】 中高生向け探究学習プログラムを開発・提供する教育と探求社の地域探究プログラム...
2022年06月29日
【プレスリリース】<日本最大級> 中高生5万6千人が取り組む探究学習の祭典「クエストカップ2022 全国大会」 2月開催決定。社会とダイナミックに連動し、正解のない問いに挑んだ集大成がここに!
<クエストカップ2022の開催決定のお知らせ> 新学習指導要領において注目を集める「探究学習」。 教育と探求社が提供する日本最大規模の探究学習プログラム「クエストエデュケーション」は2005年に提供を開始し、これまでのべ1,700校で約29万人が学んできました。現在、全国の294校で導入され、5万6千人の中高生が取り組んでいます。 その集大成として、自らの探究の成果を社会に向けて発信するのが「クエストカップ全国大会」です。 17回目となる今大会は、12の企業と3つの大学の...
2022年01月11日
【プレスリリース】「教育と探求社」開発の小学生向け金融経済教育プログラムを活用。さいたま市教委と三菱UFJ モルガン・スタンレー証券が協定調印
2022年度、さいたま市内の小学校で導入 さいたま市教育委員会と三菱UFJ モルガン・スタンレー証券が12月24日、金融経済教育について連携、協力する協定の調印を行いました。これにより、同証券と弊社が提供する「金融経済教育プログラム」が、2022年度からさいたま市内の10小学校で導入されます。 このプログラムでは、お金に関する知識の習得に留まらず、よりよく生きることについて主体的に考える力を養うために、カードを用いた話し合いや、答えのない問いを巡る対話を重ねながら...
2021年12月24日
【プレスリリース】名古屋市教育委員会「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業」に採択され、前津中学校にて「自分らしく生きる」学校づくりを3社共同で実践します。
中高生向け探究学習プログラムの開発および提供を行う株式会社 教育と探求社(代表取締役社長:宮地勘司 / 本社:東京都千代田区)は、 名古屋市教育委員会の「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業 マッチングプロジェクト」に採択されました。 2021年3月より、名古屋市立前津中学校にて、NPO法人ICDSおよび株式会社オカムラと協働して、「生徒一人ひとりの自分らしさを重視した」学校づくりを実践していきます。 【「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業 マッチングプロジェクト」とは】 ...
2021年06月01日
【プレスリリース】初の著書「探求のススメ」発売!探究学習の実践者が語る出版記念セミナーの開催決定!
教育と探求社 社長 宮地勘司による著書「探求のススメ 教室と世界をつなぐ学び」が3月3日に出版。大阪市立大空小学校初代校長 木村 泰子氏らをゲストにお招きし、3月23日に出版記念セミナーを開催します。 中高生向け探究学習プログラムの開発および提供を行う株式会社 教育と探求社(代表取締役社長:宮地勘司 / 本社:東京都千代田区)は、2021年3月3日に代表取締役社長 宮地 勘司による初の著書「探求のススメ 教室と世界をつなぐ学び」が発売されることを記念し、映画「みんなの学校」の木村 泰子氏と...
2021年03月03日
【プレスリリース】初の完全オンライン開催!日本最大規模の探究学習の祭典「クエストカップ2021 全国大会」過去最大の3,587作品のエントリーから出場チーム決定!
中高生向け探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の開発および提供を行う株式会社 教育と探求社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:宮地勘司)及び、クエストカップ実行委員会は、来る2月20日(土)~28(日)の8日間、オンラインにて「クエストカップ2021 全国大会」を開催いたします。 今年度から新学習指導要領が適用され授業の中で「探究」に取り組む学校が増えました。一方で、コロナ禍によって分散登校やオンライン学習を行ってきた学校も多くあります。その中で、2005年から展開し...
2021年02月10日
【プレスリリース】初の完全オンライン化!全国3万5,000人の小中高生の探究学習の祭典「クエストカップ2021 全国大会」開催決定!
2021年2月20日(土)~28日(日)、500名超の生徒が学び合う!全国約200校をオンラインでつなぎ、社会人もうなる新規事業企画や心うたれる自分史等、生徒たちの一年間の探究学習の成果が発表される。 教育機関向けの探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の開発・提供を行っている株式会社教育と探求社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:宮地勘司)及び、クエストカップ実行委員会は、来る2021年2月20日(土)~28日(日)の最大8日間、オンラインおよび横浜、京都などの会場にて「クエ...
2020年09月18日
【プレスリリース】地域の新しい可能性を発見しイノベーションを起こす探究学習プログラム「エンジン」を提供開始
探究学習プログラム「クエストエデュケーション」に地域の新しい可能性を発見しイノベーションを起こすプログラム「地域探究コース エンジン」が新たにラインナップ。2020年夏、静岡県にて先行リリース。 教育コンテンツやカリキュラムの開発・提供を行う株式会社教育と探求社(本社:東京千代田区/代表取締役社長:宮地 勘司)は、主に中学校・高等学校向けに提供している探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の新プログラムとして、自分たちが暮らす地域の新しい可能性を発見し、その地域をより良くするためにイノ...
2020年08月20日
教室内での就業体験を通じて「働くこと」について学ぶ、新しい時代のキャリア教育プログラムを提供開始!
教育コンテンツやカリキュラムの開発・提供を行う株式会社教育と探求社(本社:東京千代田区/代表取締役社長:宮地 勘司)は、主に中学校・高等学校向けに提供している探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の新プログラムとして、教室にいながら実在する企業での就業体験を通じて働くことの意義や価値について学び、主体的に社会との関係性を考える進路探究コース「インターン」を7月13日より全国の学校に提供開始いたします。プログラムの中では、擬似的な就業体験を通じたキャリア観の醸成だけでなく、その企業の活動が...
2020年07月06日
【プレスリリース】英語による探究学習プログラム「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ1st」を海外に提供開始、期間限定無料提供。
「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ1st」(探究学習プログラム「クエストエデュケーション」社会課題探究コース)を今年度、期間限定で国内外問わずに全教材無料提供。 株式会社教育と探求社は、英語による探究学習プログラム「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ1st」の海外への提供を開始いたします。また、新型コロナウイルス感染症の世界規模での流行に伴い、学びの機会が奪われている世界中の子どもたちに学びを届けるために、本プログラムを期間限定で無料提供いたします。 【本件の背景】 ...
2020年06月03日
[プレスリリース]休校期間でも生徒の探求の学びをとめないために。自らの人生を探求する探究学習プログラム「マイストーリー」に、生徒が一人でも取り組める「個人ワーク版」の追加提供を開始。(5/18より)
株式会社教育と探求社は、新型コロナウィルス感染症流行による休校措置やグループワークの実施制限に対応し、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」各プログラムのオンライン対応、および生徒が自宅でも取り組める「個人ワーク版」の提供を4月20日(月)より開始いたしました。 今回、進路探究コース「マイストーリー」について、生徒が自宅でも取り組める「個人ワーク版」の提供を5月18日(月)より開始することが決定いたしました。 進路探究コース「マイストーリー」は、自分の人生を「物語(マイストー...
2020年05月01日
株式会社教育と探求社は、新型コロナウィルス感染症流行による休校措置やグループワークの実施制限に対応し、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の各プログラムのオンライン対応、および生徒が自宅でも取り組める「個人ワーク版」の提供を4月20日(月)より開始しました。 今回、企業探究コース「コーポレートアクセス」についても、オンライン対応、および生徒が自宅でも取り組める「個人ワーク版」の提供を5月8日(金)より開始することが決定しました。 株式会社教育と探求社は、新型コロナウィル...
2020年04月28日
新規事業など
お問い合わせ
この文字はダミーです。
この文ミーです。
この文字はダミーです。