経済や情報の格差の拡大、コミュニティの希薄化、人口流出の中で、地域における教育は様々な課題を抱えています。私たちは、地域の資源を活かし、地域を活性化するための活動を教育を通じて行います。地域の企業、自治体、NPOと連携しながら、地域に暮らす次世代の人材育成に取り組んでいます。
教育と探求社の支援内容
地域活性化のためのコミュニティ構築をサポートします。
私たちは地域の歴史や特色、課題をヒアリングし、地域活性プランを提案します。自治体との協力や地域企業・学校の発掘、多様なステークホルダーとの関係構築を行い、「探求」という学びを軸にワークショップ・イベント・研修などの企画運営やプロジェクトマネジメントを行います。
- 地域の歴史や特色、課題のヒアリングからコンセプト設計
- 地域活性プランの提案
- 地域企業や学校の発掘
- 自治体の協力体制や、多様なステークホルダーとの関係構築
- ワークショップ、イベント、研修などの企画運営とファシリテーション
- プロジェクトマネジメント
課題やニーズに合わせた提供サービスと事例
教育現場への越境イノベーションを起こす合宿イベント「Power of Innovation」
企業のリソースを活用して社会課題を解決する、2泊3日の合宿イベント。生徒たちが地域を越えてつながるプロジェクトとして、過去3回に渡り開催しています。
その他
ベトナムの学生と日本企業をつなぐ1DAYイベント「Quest Career in Hanoi」を開催。延べ350名の現地大学生が参加しました。
ニュース
-
セミナー・イベント【11/2(木)クエストペーパータイアップシンポジウム「探求型人材が日本の未来を拓く〜中高から大学、社会へとつながる野性味ある学びとは〜」を開催、すずかん先生とともに探究学習の可能…
-
プレスリリース教育と探求社が提供する中高生向け探究教育の新プログラム 『クエスチョン・エックス』がみらい育成アワード2023を受賞
-
セミナー・イベント【10/23(月)企業探究コース「コーポレートアクセス」参画企業を対象に「Quest C Base vol.3 」開催 ~ 同志社女子大学名誉教授 上田信行先生登場 ~】
-
お知らせ三菱みらい育成財団のHPで「みらい育成アワード2023」の授賞式の様子が紹介
-
お知らせ【クエストカップ2024 全国大会】大会を一緒に創りあげていく学生スタッフを募集します!