ソーシャルチェンジとは
全12コマを通じて、自ら課題を発見し、その解決を探求します。 「ソーシャルチェンジ」では、身の回りの困っている人を見つけ出し、彼らを助け、笑顔にする企画を考えます。 生徒は、自ら見つけた課題に当事者として向き合い、その解決にチームで取り組み、発表します。 社会の一員としての自分の役割を認識し、自ら動き出せる主体性、世の中に新たな価値を生み出す創造性、周りの人を巻き込み実現していく、協働する力を育みます。
導入のねらい
生徒
- 初めて探究学習に取り組む場合でも、ワークシートに沿ってプログラムを進めていくと、自然と企画ができあがる設計になっています。
- 生徒自身が社会課題を見つけ、当事者意識をもって取り組むことができます。
教職員・学校
- 先生向けの指導ガイドや実際の授業の様子が収録されたチュートリアル動画を用意していますので、探究学習が初めての先生でも安心です。
- 「地域」や「SDGs」など、テーマを絞って学校の特色を出しながら探究学習を進めることができます。
特徴
身近な課題に目を向ける
テーマ設定を「身近な課題」としているため、それぞれの地域の課題を早期のうちに自分ごと化することによって、地域活性に寄与することができます。
もっとやりたいという意識がうまれる
生徒にとって身近である、学校をテーマにした問い、“困っている人を笑顔にする”という切り口のテーマなど、生徒の心の動きを綿密に設計に組み込んでいます。
SDGsのその先を見据える
未来を担う生徒たちは、SDGsの視点を通じて今の世界の課題に向き合いながら、その先の未来に存在する課題を見つけ出し、主体的に解決に取り組むスキルを身につけることができます。
プログラムの概要
基本となるのは、全12コマ(50分/コマ×12回)です。学校の事情に応じてコマ数はアレンジ可能です。
教材
ソーシャルチェンジの教材は、先生用のチュートリアル動画を中心にして、初めてのクラスでもスムーズに導入できるものを揃えています。
ワークシート
生徒の探究をサポートするワークシートです。ワークシートに沿って進めていくと、自然と探究がカタチになり、深まっていく設計になっています。
先生用チュートリアル動画
実際の教室の風景とともに、授業の進行の仕方を収録した動画をご用意しております。事前にこの動画を確認することで、どんな先生も安心して授業に臨めます。
ワークブック
探究を深めていくための台本の役割を担うテキストです。
授業進行用スライド
ワークブックに準拠したスライドを使用して授業を進行いただけます。
先生用指導ガイド
授業の進行手順や予想される生徒の様子などを詳細に記載しているプログラムの指導案です。
サポート
ソーシャルチェンジは、オプションで「サポートつき」を選択することができます。「サポートつき」を申し込んだ場合のみ、学校コーディネーターのサポートおよび導入研修があります。
学びに伴走する学校コーディネーター
各校には担当コーディネーターが1名付き、学校や先生の状況に合わせて、カリキュラムのアレンジやプログラムの提案を行います。何か不安なことがあれば、いつでも相談できる体制を整えています。
- プログラムの導入
- カリキュラムのカスタマイズ
- 先生と同じ目線に立つ授業支援
※サポートありの場合
初めてでも安心 導入研修
授業開始前に、具体的な段取りや進め方の説明と実際に生徒たちが行うワークを体験する時間を設けます。先生たちが「これなら出来る」と思えるように不安や疑問を解消します。
※サポートありの場合
学校を越えた学び合いの場
1年間の学びの成果を社会に向けて発信する場として、クエストカップ全国大会を開催しています。ソーシャルチェンジを受講した生徒なら誰でもエントリー可能です。
導入までの流れ
料金
生徒人数やサポート方法によって変動するため、学校ごとに個別にお見積りいたします。
事例
よくある質問
イベント情報
ソーシャルチェンジのお役立ち資料
ソーシャルチェンジ詳細資料
プログラム概要からサポート内容まですべてを網羅した資料をご用意しています。
総合パンフレット
クエストエデュケーションの全体像まとめたパンフレットをご用意しています。