2016年11月05日
2016年10月23日(日)にベトナム・ハノイにて教育イベント「Quest Career in HaNoi 2016」を開催しました。
「Quest Career(クエストキャリア)」は、現地の若者と日本企業の架け橋となり、相互理解を深めることを目的とした、
アクティブ・ラーニング型のキャリア教育イベントです。
H.I.S.、エースコックベトナム、クレディセゾン、大和ハウス工業という、ベトナム現地に進出している日系企業4社の社員が講師として、
日本企業で働くことのリアルや面白さを現地の若者に伝えました。
その後、各企業から「●●(企業名)が大切にしている考え方(理念)がベトナム全土に知れわたる広報計画を提案せよ!」という
“ミッション(課題)”が出され、ベトナム人学生らは、2時間の企画会議を経て、日本語でのプレゼンテーションに取り組みました。
白熱する各チームのプレゼンテーションの中から見事グランプリに輝いたのは、ハノイ大学の女子学生4人で構成された「みどり」チーム。
クレディセゾンに対し、金融の仕組みを使って若者のスタートアップ(起業)を支援し、経済を活性化させ、
さらに儲けたお金を次世代に投資するペイフォワードプランを提案しました。ハノイ大学は昨年に引き続き2連覇となります。
「みどり」チームは副賞の訪日研修で来年2月に来日。クレディセゾン本社を訪問し、経営幹部に向けてプレゼンテーションします。
また、2月18日(土)に開催する、日本の中学生・高校生が企業に向けて企画提案を行う「クエストカップ2017 全国大会」においても発表します。
「クエストカップ」は、今回で12回目を迎え、出場する中高生は約400人、参観者も含めると1000人を越える大会です。
観衆が見守る中で日越の学生が刺激しあう1日となる予定です。
なお、「Quest Career in HaNoi 2016」の当日の模様は、現地メディアのベトナム国営放送VTV4, VTV6などでも放送され、現地でも注目いただきました。
VTV4 Japan Link(12:36-15:26)
VTV6 Prism
お忙しいことと存じますが、是非、来日の模様をご取材賜りますよう、ご案内申し上げます。
第2回 クエストキャリアin ハノイ2016<開催結果>
日時: 2016年10月23日(日)
会場: フオンドン大学
(ベトナム・ハノイ)
対象: 日本に関心のある、日本語ができるベトナム人学生(日本語レベルN1, N2相当)300人
主催: 教育と探求社
後援: 在ベトナム日本大使館
協賛企業: H.I.S./エースコックベトナム/クレディセゾン/大和ハウス工業
特別協力:日越親友会、TabiEducation
協力:フオンドン大学、ハノイ国家大学、ハノイ貿易大学、ハノイ大学、竹山日本語センター、
Go To Japan日本語センター
使用言語: 日本語、ベトナム語 URL: www.questcareer.net
★グランプリ:みどりチーム(※クレディセゾン賞。ハノイ大学の学生で構成)
各企業賞
●H.I.S.賞:VJSC94(ハノイ大学、タンロン大学、工科大学の混合チーム)
<提案内容>AIロボのマスコットキャラクターが旅行の販促を担う
●エースコック賞:PIKA PIKA(貿易大学)
<提案内容>即席麺の商品ブランドとコーポレートブランドの乖離を埋めるための施策
●大和ハウス賞:木漏れ日(貿易大学)
<提案内容>洪水に見舞われた中部地域の人々を救い、ハートを繋げる活動
【クエストカップ2017 全国大会について】
中学・高等学校の授業において、学校と社会を結ぶキャリア教育プログラム「クエストエデュケーション」に取り組んだ成果を、中学生・高校生が企業人や有識者、参観者の前で発表し、評価されることで、生徒たちの職業観を醸成し学習意欲の向上に寄与することを目的とした、毎年1000人ほどが集まる、今年で12回目を迎える大会です。
日程: 2017年2月18日(土) 10:00~18:00
会場: 法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎(千代田区富士見2-17-1 市ヶ谷キャンパス)
主催: クエストカップ実行委員会、株式会社教育と探求社
協賛: オムロン、カルビー、クレディセゾン、大和ハウス工業、テレビ東京、富士通
後援: 経済産業省(申請中)、東京都教育委員会、法政大学キャリアデザイン学部
URL: http://questcup.jp/2017/