2023年02月14日
おはようございます。
教育と探求社の佐原大河です。
クエストカップ2023 全国大会の予選審査が終わりました。
僕たちコーディネーターにとって、
一番つらくて、一番喜びがあふれるとき。
心が動かされっぱなしのときが流れます。
この子たちは、こんなに変化したのかと驚いたり、
意気込みの書かれたコメントを熟読しては、
チームの様子を想像してニヤニヤします。
エントリーしてくださった172校4882チームの皆さんと
伴走した先生方の思いをしっかり受け止め、
2月18日から全国大会を開催します!
さて、少し僕のことをお話します。
昨年に引き続き、
大会プロジェクトリーダーの役を引き受け
僕自身にハードチャレンジを課したわけですが、
ひとつ、嬉しいこともありました。
今回は運営プロジェクトを整理することで、
私たちコーディネーターの大切な仕事
「作品と、生徒と、向き合う」時間を
しっかりと取れたことです。
迷って迷って、
穴が開くほど作品を見返すこともありましたが
一人ひとりの探究の成果、
そしてその裏側にあるプロセスに触れ、
胸が熱くなりました。
18日から始まるクエストカップ2023 全国大会は
YouTube Liveで配信します。
きっと心が揺さぶられる、
その瞬間をぜひご覧ください!
教育と探求社
クエストカップ プロジェクトリーダー
佐原大河
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)
【資本・業務提携のお知らせ】
代表 宮地勘司よりご挨拶
教育と探求社は、学びのDXを加速するために、この度テクマトリックス株式会社と資本・業務提携を行いました。GIGAスクール構想が推進され、教室の中で1人1台端末が当たり前となる環境で、どのように探求を進められるのか提案していきたいと思います。
また、学校だけではなく、あらゆる人に対して私たちが大切に育んできた学びの価値をどのようにDXできるのかについても取り組んでいきたいと思います。全ての人が「自分らしく、生きる」ために、教育と探求社は、新たなるステージへ挑戦します!
https://eduq.jp/20230131-2/
2)
【クエストカップ2023 全国大会 出場チームが決定しました!】
過去最高を更新する31都道府県172校4882チームが応募、審査の結果、144校266チームの出場が決まりました。2月18日から開催される大会の様子を、YouTube Liveでぜひご覧ください。配信スケジュールとURLはクエストカップ公式サイトで近日公開!
予選結果はこちら:https://questcup.jp/nominations_list/
3)
【開催報告】
中高生と社会人が「働くこと」を考える対話イベント「Plus ONE Session」が昨年12月に開かれました。中高生40名、社会人約40名がオンライン上に集まり、「働く」をいろんな角度から深めました。どんな言葉が生まれたのでしょうか?
https://quest.eduq.jp/posreport/