2019年09月03日

「教育と探求」Vol.96 2019/7/9 一橋ビジネスレビュー寄稿

おはようございます。
教育探求社の宮地です。

先月発行された「一橋ビジネスレビュー」に
文章を書く機会をいただきました。

特集名は「教育改革のニューウェーブ」。

実践者の一人して、
クエストの開発展開を通じて学んだこ、考えたこ
13ページにわたり綴らせていただきました。

執筆した特集論文のタイトルは、
「ビジネスを通じた教育改革
~『クエストエデュケーション』の挑戦」。

論文呼べるようなものではありませんが
教育からはじまる時代の変遷、
自らが起業に至るまでの物語、
探求的な学び」が生徒に起こす変化、
それに伴走する大人の成長について、
今の私に書ける限りのこを書きました。

今回、原稿を執筆しながら
ここまでの道のりを振り返るなかで、
自らの意識の変遷をあらためて感じました。

教育探求社を創業した2004年は、
小泉首相の「聖域なき構造改革」真っ只中でした。

郵政民営化が進められるなど、
政府はできるだけ小さくし、
規制緩和市場原理、
つまり民間の競争の力により、
社会をよりよく変えていこう
いう考えが広がり始めていました。

当時、日本経済新聞社に勤務していた私は
市場経済や競争の価値を大きく評価していました。

そして、そのような考え方を教育にも持ち込めば、
教育は今よりもっよくなるのではないかいう
仮説を持っていました。

しかし、実際に多くの学校に足を運び、
生徒関わり、先生語り合ううちに、
物事はそんなに単純ではないこに気がつき始めました。

確かに、市場社会においては
皆が買ってくれるものを
最小コストでつくるこで、
企業は存続し、発展していきます。

顧客から支持されず淘汰される企業もあれば、
凄まじい速さで成長する企業もあるでしょう。

果たして学校はどうでしょうか?

少子化の流れの中で淘汰される学校も
あるかもしれませんし、
何より私学における生徒の獲得競争は、
近年激しさを増しています。

学校にもある種のマーケティングや効率化が
必要なこは否めません。

生徒も、競争の力によりきっかけを得たり、
モチベーションを保ったりいう効果が
あるこも事実でしょう。

しかしだからいって、教育において
競争万能主義に陥ってはならない思うのです。

人の成長は、市場経済や競争いった
外側からの力によってのみ
よくなっていくものではありません。

それ以上に、何かもっ
人々の内側の力に根ざした
本質的なものだ思うのです。

世界を知り、己を知るこで、
自らの内面世界は広がっていきます。

心の奥の扉が開いたき、そこから凄まじい
自分由来のエネルギーが湧き出てきます。

実際にそんなふうにして
人が成長する場面をこれまでなんども見せてもらいました。

探求」による人の成長は、私の予めの想定を
遥かに超えるものでした。

「競争」するこで頑張るきっかけを得たり、
何かのモチベーションになるこもある。

しかしながら、他者参照的であるよりも、
自己参照的であるほうが、
結果的に得られるこは大きい思うのです。

その価値を心から信じられるようになったこが、
この15年のわたしの心の変化です。

「人」が最も価値ある資源である、言われる現代において
人間の無限の可能性をひらく探求の学びを
これからも、さらにひろげていきたい思います。

教育探求
宮地勘司

□■■□■■□■■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)2020年新卒採用の募集開始!!
教育探求社では、来年度に向けて初めての新卒採用を行います!

・個人がより良く生きるこを後押しする教育を実現したい人。
・「企業学校」「社会学校」を繋ぐ学びの実践に貢献したい人
教育関係の経験はないが、この募集を見てピンきた人。

▼詳細はこちらのページをご覧ください。

周りに関心のありそうな方をご存知でしたら、
ぜひ、お知らせいただけます幸いです。

(2)クエストカップ2019動画掲載!

日本全国の202校、約33,700人を超える中高生が取り組む
クエストエデュケーションプログラム。

集大成なるクエストカップ全国大会が、
2020年2月23日(日)、24日(月)の2日間、
立教大学(東京池袋(予定))にて開催されます。
今後、順次情報発信をしていきます。今年度もご期待ください!

▼前回大会の動画をサイトに掲載いたしました
http://questcup.jp/result_mov/index.php

(3)「パワーオブイノベーション in 東北」 参加者募集中!(〆切:7/26)

企業のリソースを活用してリアルな社会課題を
解決する中高生・高専生によるチャレンジプロジェクト
「パワーオブイノベーション」が、東北に初上陸!

8月18日(日)~20日(火)、
イノベーションにチャレンジしたい中高・高専生の
ご応募をお待ちしています!

▼開催概要・お申込み(公式ウェブサイト)
https://powerofi.jp/



© Educa & Quest. All rights reserved.