2018年12月14日
おはようございます。
教育と探求社の宮地です。
先月、9月15日、16日の二日間にわたり、
御茶ノ水のデジタルハリウッド大学にて
「教育長・校長プラットフォーム」
真夏の教育激論会が開催されました。
この取り組みは、文部科学省の若手官僚たちが
自らの意思で立ち上がり、全国の教育長、校長に
直接呼びかけ、共につながり、創発する場を
つくろうとはじめたものです。
春に開催された総会に続いて、今回の激論会は
地域で先進的な取り組みをはじめている教育長、
校長に加えて、現場の教師、NPO職員、学生、
教育関連企業の方々を集めて、教育の未来に
ついて語り合い、行動を起こす起点となることを
目的に開催されました。
ティーチャーズ・イニシアティブもこの活動を
支援するため、二日間の合宿(激論会)の
内容構築をサポートさせていただきました。
参加したみなさんからは
「“真実の言葉”のみが現実を変え、未来を変える」
「学校をブラックからカラフルに!」
「このような取り組みを地方でこそ開催したい」
など、それぞれの内側からの思い溢れる言葉が
聞かれ、盛会のうちに幕を閉じました。
若手官僚たちのここまでの道のりは、
決して平坦なものではなかったと思います。
彼らにとって、これはあくまでも業務外の仕事。
それでも省内でのコンセンサスは取りつけながら、
多忙を極める彼らが、業務終了後のプライベートの
時間を使ってつくり上げてきた企画です。
日本の危機、教育の危機、文科省の危機を
自分たちの手でなんとかしなくてはならない!
そんな決死の思いからはじまったものでした。
確かに、当日のコンテンツや進行については、
高い完成度、洗練されたつくりとは言いにくい
ものでした。手探りで、躓きながら、悩みながら、
穴やほころびを繕いながら、何とか走り抜いた
というのが正直なところだと思います。
でも、私はそのことこそがすばらしいのだと
思っています。
日本の教育システムはあまりにも精緻に、
つくりあげられています。それぞれのパートは
最適化され、複雑につくり込まれた
巨大システムとなっています。
時代の前提が大きく変わる中、今の日本の教育が
制度疲労を起こしはじめていることは、もはや
誰の目にも明らかではないでしょうか。
しかし、私達がつくり上げた、この硬くて重い
巨大システムは修正することも、壊すことも
難しいほどになっています。
だからこそ、枠からはみ出した生身の人間の感性、
知性が必要なのだと私は思うのです。立場を超えて
「越境すること」「本音本心で語り合うこと」
「失敗を隠さず公開し、学びの糧とすること」
そのようなことがシステムに新たな命を吹き込み、
現実を豊かに変えていくのだと思います。
その意味で、若手官僚たちのこのような素手丸腰の
挑戦は、大いに称賛に値するものだと思うのです。
「エラー&ラーン」まずはやってみる。
失敗したらそこから学ぶ。
この国の若い人たちがいたる所でそのような
スピリットとスキルを持ち始めたら、
この国は一気に変わっていくと思いました。
教育と探求社
宮地 勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)第4回「クエストキャリアinハノイ2018」開催!
11月4日(日)にベトナム・ハノイ大学にて
ベトナムの大学生を対象に教育イベント
「第4回Quest Career in HaNoi 2018」を開催いたします。
日越外交樹立45周年となる今年は、
参加日本企業も過去最多での開催となります!
▼概要
日時:2018年11月4日(日)9時~18時50分
会場:ハノイ大学(ベトナム・ハノイ)
協賛企業:イノアックコーポレーション、エイチ・アイ・エス、
エースコックベトナム、全日本空輸、大和ハウス工業(50音順)
▼詳細URL
http://www.questcareer.net
(2)「教育改革期におけるICT活用を考える会(東京会場)」
会場ブースにて「クエストエデュケーション」が紹介されます。
ベネッセコーポレーションとClassi主催の
ICTを活用した生徒の「学力向上」 「主体性育成」の
実践報告会会場にて、「クエストエデュケーション」の
ブース展示を行います。
当日は弊社スタッフもおりますので具体的なご説明も可能です。
ぜひ、お越しください。
▼日 時
2018年10月27日(土)13時30分~17時00分
▼会 場
ベルサール渋谷ファースト
〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー 2Fホール
▼詳細URL
https://classi.jp/info/20181001/
(3)教育ITソリューションEXPO(関西)にて
「クエストエデュケーション」が紹介されます!
関西EDIXのClassiブースにて、
「クエストエデュケーション」のプログラム紹介と、
11月7日(※予定)には実際に体験できる、
ミニセミナーも実施の予定です。
探究学習についてお話いたしますので、ぜひお越しください。
▼日時
2018年11月7日(水)~9日(金)
▼会場
インテックス大阪
〒559-0034
大阪市住之江区南港北1-5-102
▼詳細URL
https://www.edix-expo.jp/ja-jp.html