2018年02月15日
おはようございます。
教育と探求社の宮地です。
「クエストエデュケーション」はこの度、
2017年度グッドデザイン賞を受賞しました。
2005年にクエストを世に出して以来、
多くの先生方、企業のみなさんに支えられ、
これまで10万人を超える生徒たちに
探求型の学びを届けてきました。
私たちの取り組みが、このようなかたちで
評価をいただいたことは大変にうれしく、
支えていただいた皆様、応援していただいた
皆様に、心より御礼を申し上げたいと思います。
今から15年前、私が未だ新聞社で働いていた頃、
社会は教育でつくられているんだということに
気がつきました。それならばこの躍動する
現実社会と教室がダイレクトに繋がり、
すべての生徒が目を輝かせて、生き生きと
学ぶような授業をつくりたい!そう考えて、
クエストの開発に着手しました。
教材なんてどのようにつくってよいかも
わからない中、手探りで考え、思いつきを試し、
同時に懸命に学びながら取り組みました。
その時に決めたことは、開発メンバーに
教育の専門家はいれない、多様な分野の達人たちと
共につくる、頭がちにならない、心の動きに
フォーカスする、生徒を主役にした物語にする、
などです。
異能のメンバーによる筋書きのない開発には
困難もありましたが、血湧き肉躍るような
豊かな日々でした。
そして、その時にひとつわかったことは、
もっとも内面の奥にあることが、
もっとも表層に現れる、ということでした。
教材をつくるなかで、問われているのは、
私たちが心の深いところで何を信じているか
ということでした。
会社とは何か、企業理念とは何か、
経済とは何か、お金とは何か、
学びとは何か、人間とは何か。
もちろんどれも正解のない問いです。
しかし、自分たちが心の内側に抱いている
その視点や信条こそが、教材の表現の
最も外側の部分に現れるのだということに
気がつきました。
身の引き締まる思いがしました。
「デザイン」とは、de+sign。
目に見えない何かをカタチにする営みです。
それは、単に色や形の美しいアレンジ
というだけではなく、未だ見えない本質を、
人間の感覚を頼りに、理にかなった方法で、
探索し、創造し、構築する行為です。
デザイン思考の何たるかも知らず集まった
野性的な知性がゼロからつくりあげた
「クエストエデュケーション」は、その後、
多くの人たちの手で受け継がれ、磨かれ、
愛を注がれて、ここまで成長してきました。
そして、13年の年月を経て、この度、
グッドデザイン賞の受賞となったことには
格別な思いがあります。
これからも、社会や人間の深きことを、
楽しく創造的に学ぶ教育を
デザインし続けていきたいと思っています。
教育と探求社
宮地勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「クエストエデュケーション」が「
アクティブ・ラーニング型教育カリキュラム「
このたび2017年度グッドデザイン賞(主催:
受賞しました。
2005年より開始し、これまで10万人以上が学んだ実績と、
単発のプログラムではなく企業と教員が互いに向き合いながら
学校教育にプログラムを溶け込ませていく
プロセスが高く評価され、受賞となりました。
▼詳細・プレスリリース
http://eduq.jp/eduq_news/
(2)ベトナムでの取り組みが
「2017年度EDU-Port応援プロジェクト」に採択
2015年から弊社が取り組んでいるベトナムでの取り組みが、
文部科学省主管 官民協働のオールジャパンで取り組む
日本型教育の海外展開事業「Edu-portニッポン」の
パイロット事業「2017年度EDU-
▼2017年度採択機関一覧はこちら
https://www.eduport.mext.go.
なお、今年度も11月5日(日)にハノイ大学にて
日本語を学ぶベトナム人大学生と日系企業の相互理解を目指すイベ
「Quest Career in HaNoi 2017」を開催いたします。
▼詳細
http://questcareer.net/
https://www.facebook.com/
(3)Re!QUEST「ビジネススタートアップコース」
Re!OUESTでは、若い起業家やソーシャルイノベーターを
ゲストに招き、生の交流ができるオープンセミナーや
ビジネスプランづくりをサポートするコースを続々開催していきま
▼日時・場所
日時:10月15日(日)10:00~18:00(受付開始9:
場所:100BANCH(東京都渋谷区渋谷3-27-1)
http://100banch.com/about/
参加費:無料
対象:学生
定員:50名
-コンテンツ-
〇日常の”あるある”から新商品・サービスを企画する
〇アイディアをカタチにするプロによるトークセッション
▼詳細URL
https://peraichi.com/landing_
※クエストOB・OGでなくても、
小さな一歩を踏み出したいあなたを待っています!
(4)「クエストカップ全国大会2018」学生スタッフ募集開始
全国150校約2万人の小中高生が、実在の企業や社会、
答えのない課題に取り組む「クエストエデュケーション」。
その1年間の探求の成果を、社会に向けて発信する
「クエストカップ全国大会2018」を
一緒に支えてくれる学生スタッフを大募集しています!
▼詳細・申し込み
https://peraichi.com/landing_
(5)メディア掲載情報
オルタナSにて、「ソーシャルチェンジin MIYAZAKI」や、
「Re!QUEST」
ぜひ、ご覧ください。
▼オルタナS
http://alternas.jp/work/