2018年02月15日
おはようございます。
教育と探求社の宮地です。
去る7月18日、日本の医学界と、日本人の意識に
大きな貢献を残して日野原重明さんが亡くなった。
105歳の最後まで現役医師として生き抜いた
日野原さんは、生前にこんな言葉を残している。
「いのちとは君たち一人ひとりに与えられた
時間のことだ」
あたりまえのことだけど日野原さんに
そう言われると、はっとさせられる。
さて、私たちに与えられし時間とは一体
なんだろうか?
30年以上前に、新聞社の入社試験を受けた。
小論文のテーマは「時間」だった。
私は、半端な知識と妄想を元に
このようなことを書いたことを憶えている。
ものが変化した結果、時間が過ぎる。
時計の針が動く。太陽が巡る。
その変化の総量が時間の多さだ。
もし仮に、この世にものが何一つなくなったときに、
果たしてそこに時間は流れるのだろうか?
1メートルの穴が目の前にある。
それを飛び越えれば1メートルあるとわかる。
飛び越えるためには時間が必要である。
時間がないとその穴が1メートルであることは
永遠にわからない。
果たしてこの世に時間と空間はどちらが
先にあるのだろうか?
少なくとも時間が絶対的にあるのではなく、
ものが変化した総和が、時間であるとするなら、
今、私たちが当てにしている時間とは、
単なる天体の運行の総和に過ぎない。
ひとりの人間を観ると、そこには
身体の変化があり、心の変化があり、
それぞれに多様な時間が流れている。
決して一律、一様ではない。
また、数前に言われたドッグイヤーを採用すると、
人は80年の人生の中で、500年以上の変化を
生きることになる。
何人分もの人生を1回で生きることになるので、
その間に、意識や心も大きく変化するのは
当然のことだ。
「いのちとは、一人ひとりに与えられた時間」
私たちに与えられた命は、多様で、多面的で、
ダイナミックだ。
与えられた命を全うするには、
学び続けこと。これ以外にはない。
教育と探求社
宮地勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)開催間近「探求フェスタ」お申込受付中(8/19@
▼詳細・申込
https://peraichi.com/landing_
お陰様で7月下旬から申込が急増しています。
午後の分科会も徐々に埋まってきています。
お早めにご検討ください。
登壇ゲストの皆様から、素敵なメッセージをいただきました!
当日、楽しみながら学びましょう!
◎上田信行教授
Positive Deviance(ポジティブな逸脱)という
パワフルな言葉があります。
ポジティブにはみ出してみる情熱と行動が学びのコミュニティを
変えていきます!
◎木村泰子先生
今こそ学校の主語を「先生」から「子ども」に変えるときです。
先生たち、「教師」の看板を断捨離しませんか!
◎古新舜監督
「子どもと共に大人も一緒に成長をしていく」
笑顔、感動、体感を通じて、双方がリスペクトできる
学びの在り方を一緒に分かち合いましょう!
(2)「未来の先生展2017」出展決定!(8/26、27@
▼詳細・申込
http://www.mirai-sensei.org/
体験型”未来の教育ショーケース”として開催される
「未来の先生展2017」にクエストエデュケーション、
ティーチャーズ・イニシアティブでそれぞれ出展をいたします。
「ソーシャルチェンジ」の体験ワークショップと
ティーチャーズ・イニシアティブの先進的な教育メソッドを
凝縮したワークショップを実施したします。
他にも魅力的なコンテンツがたくさん展開されるようです。
ぜひ、奮ってご参加ください。
(3)「ソーシャルチェンジファースト!」教材無料公開中
▼紹介動画(1分程度)
https://www.youtube.com/watch?
▼詳細・お申込
https://peraichi.com/landing_
社会課題を自分たちで考え、その探求を行う「
その短縮版である「ソーシャルチェンジファースト!」の教材、
指導ガイドを現在、無料でダウンロードいただけます。
4月のリリースから、すでに30校で実践されています!
多くの方のご利用、お待ちしております。
(4)宮崎県で「ソーシャルチェンジ in MIYAZAKI」開催(8/28、29)
▼プレスリリース
http://eduq.jp/eduq_news/
鹿児島県長島町に続いて、地域連携での取り組み第二弾です。
8月28、29日に宮崎県児湯郡新富町で県内の中学生~
対象としたサマースクール「ソーシャルチェンジ in MIYAZAKI」を
開催いたします。
ご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、お知らせください。