2018年02月15日
あけましておめでとうございます。
教育と探求社の宮地です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今春、いよいよ「クエストエデュケーション」に
新プログラムが登場します。
その名も「ソーシャルチェンジ」。中高生が、
困っている人を助けて笑顔にする企画をチームで考え、
社会課題の解決に取り組むプログラムです。
全国の教育現場が、アクティブ・ラーニングの導入に
準備を重ねる中、多様な学校で取り組むことが出来て、
先生の負担感を押さえて、生徒の主体性や創造性、
社会性を本質的な部分から育てていくことを目的に、
このプログラムをつくりました。
今春の正式リリースを目前に控え、昨年12月、
沖縄の普天間高校と中部商業の合同クラスにおいて、
3日間かけて最後の実験授業を行いました。
学校文化も大きく異なる2校の混成クラス。
最初のうちはぎくしゃくした緊張感もあったようですが、
すぐに生徒たちは巻き込まれていったようです。
今回「ソーシャルチェンジ」の開発において、
心がけたことは、以下の3つです。
1. とにかくハードルを下げる。
どんな生徒でも入って来られるように。
すべての先生が実践できるように。
2. 情動を大切にする。
生徒の「気持ち」にとことんより沿い、
違和感、やらされ感を徹底的に排除する。
3. アジャイルを何度も回す
最初はだめな企画でも、回を重ねれば着実によくなる。
まずはやってみる。エラー&ラーンの考え方。
生徒たちは、楽しく盛り上がったり、深く考え込んだり。
「いじめ」という、できれば避けて通りたい、根の深い
問題に真っ向から向き合うことになったチーム。
本当に困っているのは、「お母さん」ではないかという
気づきを得て動き出したチーム。LGBTについての
啓蒙をSNSでできないか考えるチーム。
万引きする人は何故万引きするのか、その背景まで
意識を向けようとするチーム。それぞれがそれぞれの
プロセスを経て、最終日にはチームならではの企画を
ポスターでプレゼンしてくれました。
終了後、生徒たちが書いた授業振り返りのシートには
思いの詰まった言葉があふれていました。
「私たちは宇宙より自由だ」
「ひらめきを大切にしたい。それが将来だれかを
助けるためのアイディアになる」
「もっと意見をだしていればよかったとか、
後悔したのは初めてだった」
「天使になれたみたいで、とても楽しくできました。
今からの人生楽しくできそうです」
こんなにおおらかで、まっすぐで、クリエイティブな
リフレクションシートは見たことがありません。
私たちがこのプログラムに込めた願いを、
生徒たちはど真ん中で受け取ってくれたんだと思い、
涙がこぼれました。
そして、このプログラムは、日本中に、そして
世界にも広げていかなければと素直に思いました。
今年、教育と探求社は13回目のお正月を迎えました。
干支が一巡し、次の巡りに入る最初の年です。
ここからはじまる教育と探求社の新しい歩みを、
是非、みなさん楽しみにしていてください。
教育と探求社
宮地勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「パワーオブイノベーション」申込受付中です!
本気の企業×高校生×高専生が、全国の仲間と共に、
試行錯誤しながら真剣にイノベーションを考える機会です。
3月20日(日)~22日(火)に東京・
既に、関東近郊だけでなく九州地区からも意欲ある高校生・
申し込んでいただいています!
遠方からのご参加の場合は、宿泊もご用意します。ぜひ、
●詳細・申込ページ
http://eduq.jp/
(2) クエスト導入校の取り組みがメディアで紹介されました!
今年度からクエストを導入した普天間高校の取り組みが、
沖縄タイムスで紹介されました。
デジタル版は12月31日付、
よろしければ、是非ご覧ください。
<沖縄タイムス+プラス(デジタル版)>
http://www.okinawatimes.co.jp/
<Yahoo!トピックス>
http://headlines.yahoo.co.jp/
(3)「クエストカップ2017 全国大会」一般参観申し込み受付中!
2月18日(土)と19日(日)に開催する「
(http://questcup.jp/2017/)
一般参観(無料)の申し込みを受け付けております。
席に限りがございますので、是非お早めにお申込みください。
[一般参観の申込み]
・企業プレゼンテーション部門(2/18開催)
http://eventregist.com/e/
・人物ドキュメンタリー部門・自分史部門(2/19開催)
http://eventregist.com/e/
★
https://www.facebook.com/
(4)クエストOB・OG組織「ReQuest」
昨年12月、大和ハウス工業東京本社大ホールで、
クエストOB・OGの同窓会組織「ReQuest」
実施いたしました。
当日は関西(神戸)や東海(名古屋)からも、卒業生が駆け付け、
クエストの学びが自分にどう活きているか、今後、
大いに語り合いました。当日の模様はこちらから、ご覧ください。
https://www.facebook.com/
また、ReQuestでは、
こちらも随時情報をお届けしていきます!
意欲あるクエストOB・OGのご登録を引き続き、
●登録フォーム
https://goo.gl/forms/