2016年09月13日
おはようございます。
教育と探求社の宮地です。
民進党の代表戦があさって15日に迫りました。
3人の候補が出馬し、しばらく精彩を欠いていた同党に
注目が集まっています。各候補の党運営についての
考えは異なっているものの、共通しているのが
「教育の無償化」です。
私は「教育の無償化」は今の日本に必要な政策だと
思っています。
(即ち民進党支持ということではありませんが)
OECDの調査によれば、日本の教育に対する公的支出は
先進国中最低の水準です。その分、家計での負担が高く、
こどもたちの教育はそれぞれの親が個人でまかなっている
という構造です。
果たしてそれで良いのでしょうか?
お金がある家は、こどもたちに水準の高い教育を受けさせて、
その結果、高い学歴を手にして、賃金の高い仕事に就く。
貧しい家はその逆です。
教育費を家計で賄う割合が大きくなれば、こどもたちの
教育格差は広がり、それが経済格差をとして固定化
していきます。日本の貧困率があっという間に
高まったことの背景には、新自由主義的な政策のなかで、
教育も自己責任、自己負担で、という考えが急速に進んだことが
あるのではないでしょうか。
しかし、格差の拡大は、その国全体の経済成長を引き下げる
方向に働くことはOECDの長年の調査で
明らかになっています。格差を放置することは、
人道的に良くないことであるし、同時に
富める人にとってもマイナスに働き、
合理性を欠いていることは
すでにデータが証明しているのです。
人への投資は、その回収に時間はかかりますが、
マクロ的にみると、効用は大きいものです。
モノの値段が上がらない、土地の値段も上がらない。
慢性的なデフレ経済の中で、人への投資が最も
確実で、投資効果が高いと私は思うのです。
教育費が無償になれば、奨学金で破産する
若者はいなくなるし、こどもを産んだときに、
国がその子の教育を保証してくれるなら、
産む人はもっと増えるはずです。
少子化が改善すれば、年金問題など、
様々な問題が解決します。
自分が生まれた家や親の収入に関係なく、
自らの意欲と能力によって学ぶことが可能になったら
チャレンジ精神のある若者が育ち、
彼らの起業家精神が経済を活性化します。
しかし、いつもつまずくのは財源確保の問題です。
民主党政権時代、日本中が喝采した事業仕分けが
その後、思わしい成果に至らず、日本全体が
ある種のトラウマを抱えてしまったように思えます。
大きなシステムを動かし変えていくことは、確かに
簡単なことではないでしょう。しかし、この社会を
真に持続可能なものにしていくために、
本当に大事なことはなんなのか、私たちは
もう一度ゼロから考えてみるときだと思います。
実際に、学費のほとんどを国が負担し、
個人負担はゼロ、もしくは非常に低額という国は
北欧にたくさんあります。
私たちのメンタルモデルが変われば、現実をかえる
ことができます。
社会をよりよくするには、教育への投資が、
遠回りに見えて実は一番近い道だと私は思うのです。
教育と探求社
宮地勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)9/27開催:大学生・大学院生50名限定イベントのお知らせ
ひとり一人の本当の実力が評価される、これまでにない
新しい就活のカタチ「ミッション採用」はじめます。
QeeQ(クイーク)では、企業からのミッション(企業のリアルな課題)に対して、
学生が課題解決案を提出することによって、これからの社会で必要な5つの力で
評価されます。学歴も国籍も関係ない、これからの社会で生き抜く力を持った人材
を輩出するプラットホームを目指します。
2017年1月の本格始動に向けて、50名限定でスペシャルイベント(全2回)を
開催いたします。
入場無料。豪華登壇者。またとない機会ですので、是非、奮ってご参加ください!!
詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/178036175938806/
【日時】9月27日(火)18時~21時
【場所】アーツ千代田3331
【参加費】無料
【プログラム(予定)】
18時00時~18時05分 開会挨拶
18時05分~18時55分 米倉誠一郎先生基調講演
18時55分~19時45分 パネルディスカッション
(株式会社エイチ・アイ・エス 取締役 坂口克彦さん
クレディセゾン株式会社 取締役 武田雅子さん)
19時45分~21時00分 QeeQ説明、質疑応答
【対象】国内の大学生・大学院生 50名
(先着順。社会人等、学生以外の方のご参加はご遠慮願います)
【申し込みフォーム】
https://goo.gl/forms/2rrub7tyR3awh1kw2
必ず上記のフォームよりお申し込みください。
(2)Quest Career in HaNoi 2016、今年も開催します!
昨年11月に開催した「Quest Career in HaNoi」。
好評につき、おかげさまで今年も継続して開催する運びになりました。
http://questcareer.net/
https://www.facebook.com/questcareer1/
(3)「株の力」本社プレゼンを開催しました!
7月21日(木)東京都にある三菱UFJモルガン・スタンレー証券の本社にて、
「株の力」本社プレゼンを開催いたしました。
http://eduq.jp/eduq_news/kabu1607/
(4) ティーチャーズ・イニシアティブ設立記念シンポジウムの模様
弊社が事務局を務める、一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブの
設立記念シンポジウム(7月23日開催)の模様を収めた
ダイジェスト動画が完成しました。
よろしければ、是非、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=6ZVk-d1hcm8
社団の活動はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/teachersinitiative/
★導入校のクエストに取り組む様子は下記URLからご覧いただけます。
https://www.facebook.com/questcup/