2015年11月10日
おはようございます。
教育と探求社の宮地です。
「ラグビーワールドカップ2015」の熱戦が
世界中のラグビーファンを魅了して、その幕を閉じました。
特に、南ア戦をはじめ、ワールドカップで初の
3勝をあげた日本代表チームの奮闘ぶりはすばらしく、
今思い出しても、胸の中に熱いものがこみ上げてきます。
ラグビーは長い冬の時代を経て、次回日本での
ワールドカップ開催に向けてブーム再燃の兆しです。
日本代表選手一人ひとりのキャラクターが魅力的だったことや
ルール変更によりゲームのテンポがよくなったことも
今回の盛り上がりの大きな要因だと思いますが、
試合を見るうちに、ラグビーというゲームが持つ
本質的な魅力についてあらためて思いました。
それは「自らを殺しても、ボールを未来につなぐ」という世界観です。
タックルに来る相手に、体を張ってどんとぶつかり、
自らは倒れながらもボールは活かして後人につなぐ。
ボールを受けし者は一歩でも半歩でも前に進もうと
精一杯の努力をし、また次へとつなぐ。
後から、後から人が沸いてきて、そのサイクルが繰り返す。
屍のように倒れた人の山を後ろ目に、皆の思いを載せた
ボールが、ひたすらゴールへと向けて運ばれていく。
そんなシーンに、人間のあるべき営みの本質を
象徴的に見たのは私だけではないと思います。
カラダを乗り捨て、イノチをつなぐ。
エゴを乗り捨て、ビジョンをつなぐ。
不肖私も高校時代にラグビーをやっていました。
試合となれば、痛いし、怖いし、渾身の勇気を奮い立たせ
ながらグラウンドに立っていたことを思い出します。
選手として優秀だったとは決して言えませんが、
それでもチームのために、「ワンフォーオール」の
精神は持っていました。
日本には「滅私奉公」という有名な言葉があります。
今の時代において、公益とは何かを意識することは、
とても大切なことだと思います。
しかし、その前提は「滅私」ではなく「立私」であるべきだと
私は思うのです。ラグビーにおいて、自らを滅してしまうと
ゲームは成立しません。一瞬でも躊躇しようものなら、
激しいタックルで仰向けに倒され、ボールは奪われてしまいます。
自分自身が、一歩でも半歩でも前に進むぞという
凄まじいほどの気迫を持ってぶち当たり、その成果として、
「活きたボール」を次につなぐことができるのです。
これからの「奉公=公益性」の実現において、それは
とても大切なことだと思うのです。
一人ひとりがもやもやとした得体の知れない同調圧力から
抜け出して、すっくと自らの足で立ちながら、
より良い社会の実現を目指して一歩でも、半歩でも前に進む。
そんな若者がもっともたくさん育つ国に、日本をしていきたい
と思います。
教育と探求社
宮地勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)大学生向け探求プログラム「QUEST College」を開講します!
この度、次世代を切り拓く大学生が、自らを深く振り返り、
世界に目を開き、仲間と切磋琢磨することで
将来を展望する、全8回のプログラムを開発しました。
アウトプットを重視し、フィールドワークやグループワークを
全編に盛り込んだ探求型のカリキュラムとなっています。
既存のシステムや、共通の価値観が揺らぎ、
グローバル化による環境変化はもはや避けがたい
時代に突入しています。
「正解がない時代に、大学生が自らの生き方について考える」
このコンセプトのもと、近視眼的な「就活」にとらわれず、
10年、20年先につながる「学び続ける力」を培いたいと考えています。
初回は2月17日(水)、一橋大学の米倉誠一郎先生による
イノベーションに関する講義でスタートします。
カリキュラムの詳細は下記をご覧ください。
http://peatix.com/event/126283
※当初、今秋開校としておりましたが、
春休み期間の集中コースに変更し、実施いたします。
(2)日本元気塾×教育と探求社 共催企画『みんなの学校』上映会を開催します!
前回のメルマガでもお知らせいたしましたが、
12月22日(火)19時より、アカデミーヒルズにて、
ドキュメンタリー映画『みんなの学校』上映会を開催します。
上映後には、弊社代表の宮地がファシリテーターを務め、
大空小学校前校長の木村泰子さんと日本元気塾塾長の米倉誠一郎先生の
トークセッションも行います。
是非、学校の先生や教育関係者のみなさんをはじめ、
たくさんの方々のご参加をお待ちしております!
日時:2015年12月22日 (火) 19:00~22:00
会場:アカデミーヒルズ(港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階)
定員:300名
受講料:2000円
★詳細・申込はこちら
http://www.academyhills.com/school/detail/tqe2it00000rlv5a.html
(3)メディア掲載のお知らせ
11月15日開催の弊社初の海外イベント「Quest Career in HaNoi 2015」と
弊社が実行委員を務める「未来教育会議」の取り組みが紹介されました。
よろしければ、是非ご覧ください。
「Quest Career in HaNoi 2015」 VIETJOニュース
http://www.viet-jo.com/news/event/151014013738.html
「未来教育会議」 日経Bizアカデミー
http://bizacademy.nikkei.co.jp/career/social_interview/article.aspx?id=MMAC0d000029102015&page=1