2014年11月11日
おはようございます。
教育と探求社の宮地です。
おかげさまで、この11月26日を持ちまして、
教育と探求社は10周年を迎えます。
この間、教育と探求社を支えて頂いた皆様に
心からの感謝を申し上げたいと思います。
2001年の春、夢をみたことをきっかけに
突然歩み出した教育の道。そして2004年の起業。
(詳しくはこちらに
http://passion-tenshoku.com/ceo/2014/09/23146/)
この10年間、本当にいろいろなことがありました。
生徒たちの輝き、神々しいほどの瞬間。
教育に関わることで意識を開いていく大人たち。
そこに未来があると確信して、ここまで歩いて来ました。
しかし、たくさんの困難もありました。
もうだめだ、ここから先には進めないと思ったことも
一度や二度ではありません。
そんな最も厳しいときに支えてくれたのは常に人でした。
先生が、協賛企業の皆さんが、社員が、友が、家族が、
たくさんの知恵と勇気を与えてくれました。
10年後の会社の生存率はそんなに多くないといいます。
何とかここまで来ることが出来たのは、少しの運と
たくさんの良いご縁を頂いたからに他なりません。
ただひたすら感謝あるのみです。
正直言えば、高校生の頃、私は学校が嫌いでした。
学校は退屈で堅苦しく一日も早く社会に出たいものだと
思っていました。教員になろうと思ったことも、
一度もありません。
そんな私が、なぜ、この仕事をやっているのか。
それは、教育に興味がなくても、
人生に興味があったからです。
「人は如何に生きるべきか」
思い起こせば、生意気にも小学生の頃から
そんなことを考えていました。
中学の頃には哲学書を読みあさり、
人生の意味を求めてきました。
そして、新聞社で働き、そこで教わったことは
「社会をよりよく変えること」です。
そしてそれは時を経て、
一人一人がよりよく生きることでしか、
社会は決してよくはならないという確信に
変わりました。
創業の時、100年続く会社をつくると大風呂敷を
広げました。最初の10年を閉じ、次の10年が
始まろうとしています。
これからの10年も精一杯、命を燃やしながら
自らの使命(ミッション)に取り組んでいきたいと思っています。
引き続き、教育と探求社を何卒よろしくお願いいたします。
教育と探求社
宮地勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)クエストカップ2015プレサイトがオープンしました!
過去4年間のクエストカップの様子を
こちらのサイトから見ることが出来ます。
毎年、会の冒頭を飾るオープニングムービー、
300人を超える生徒たちの発表の様子、
そして、最後に、ご指導された先生や企業の皆さん、
保護者の皆さんのインタビューが収録されています。
本サイトは11月中旬オープン予定ですので、ご期待ください!
http://questcup.jp/2015/
(2)「ミッションミーティングWEST」が開催されました
『クエストエデュケーションプログラム』を導入する関西地区の学校の
先生方によって、10月26日(日)、大阪府吹田市・西大和学園 大和大学にて、
同プログラムに取り組む生徒と参画するH.I.S.、オムロン、クレディセゾン、
スカパーJSAT、大和ハウス工業、テーブルマークの企業人が参加する
「ミッションミーティング2014 WEST」を開催されました。
・・・・
当日の詳細は下記ページをご覧ください。
http://eduq.jp/news/archives/4702