2014年06月10日

「教育と探求」Vol.35 2014/6/10“理工系学生のための起業塾”

おはようございます。
教育と探求社の宮地です。

先日、「理工系学生のための起業塾」を開催しました。
私が日本経済新聞社に勤務していた頃の同期で、今は、
横田アソシエツという会社を経営している横田社長と
数ヶ月前から企画を進め、ようやく実現にこぎつけた
プロジェクトです。

日本の理工系学生は、研究室の狭い世界に籠もりがちで、
その後の進路についても、大学院に残るか、自らの
研究分野に関連した研究所に就職するという数少ない
選択肢しかなく、起業からはほど遠いというのが
今の実態です。

しかしながら実は、理工系学生は、それぞれに
専門分野を持ち、具体的な技術を持ち、仮説・検証の
フレームワークを持ち、クリティカルな思考力を持ち、
実際のところ、起業に必要な様々な要件を備えているの
ではないかという仮説から、彼らに「起業という選択肢」
について考えてみるきっかけを与えようというのが
今回の試みです。

趣旨に響いた理工系の学部生、修士課程、博士課程に
在籍する学生や若手の技術系社会人が多く集まりました。

記念すべき、第1回目の講師としてお招きしたのは、
千葉大薬学部発の大学ベンチャー、アミンファーマ
研究所の片桐専務です。

同研究所は、1回数万円の脳ドッグを受ける前に、
たったの7千円の簡単な血液検査で、脳梗塞のリスクを
チェックできるという画期的な検査システムを開発し、
事業化した会社です。
(http://diamond.jp/articles/-/15279)

片桐専務は、この技術に出会い、その大きな可能性を
感じると共に、これを開発した五十嵐一衛千葉大学
名誉教授の人間性に心酔し、共に起業することを決断
したといいます。五十嵐教授を社長に迎え、自らの
研究者としてのキャリアは閉じて、そこからは
「経営」に専念します。

波瀾万丈の起業物語は、集まった学生たちの心を
鷲づかみにします。運転資金が底を突きそうになる中、
資金繰りに奔走する片桐専務。出資者に対する
プレゼンテーションでは、だれもがやる出資後の
「夢のような未来」を描いてみせるのではなく、
ひたすら無骨にこの研究の意義と価値を説いたと
いいます。

画期的な先端技術を事業化するという夢の起業物語が
示唆するものは、人を信じること、嘘をつかないこと、
お金は大事だけど事業の最終目的ではないこと。
起業の要諦を越えて、まさに生き方の本質が
つまっていました。

理工系の研究とは、人の力でどうすることもできない
「自然という真理」と真正面から向き合うことです。
そこで身につく敬虔さや厳格さ、凛とした姿勢が
同社の発展を支えていることを強く感じました。

日本の教育課程では、概ね高校2年生あたりで文系と
理系の選択をします。数学が得意だから、将来医者に
なりたいから、理系を選択した人の理由や動機は
様々でしょう。

しかし、きっかけがどうあれ、理系を選択した学生の
多くは、進学後は、明確なテーマに何年もの間、
向き合い続けることになります。何かを選ぶという
ことは、それ以外の何かを捨てるということでも
あります。現代のようなモラトリアム全盛の時代に、
そのような生き方をした人が持つ確かなコアの力
というものが、この日集まった多くの学生たちからも
感じられました。

この起業塾を主催して、私自身も多くの事を学ばせて
頂きました。このコミュニティの中から、将来多くの
起業家を輩出することを誓い、この日を終えました。

教育と探求社
宮地勘司

□■■□■■□■■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)クエスト体験会を実施致します
クエストエデュケーションとはどんなプログラムなのか、
ご関心をお持ちの先生向けに体験会を実施致します。
是非、お気軽にお越しください。
ご参加ご希望の方は、下記項目を明記の上、
クエストエデュケーション体験会担当宛(info@eduq.jp/ 03-6674-1234)
まで、ご連絡ください。
(1,お名前 2,ご所属 3,メールアドレス 4,電話番号 5,参加希望会場)

<東京>
日時:7月25日(金)14:00~16:00
場所:連合会館
(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

<京都>
日時:10月31日(金)16:00~17:30
会場:オムロン株式会社 本社
(京都市下京区塩小路通堀川東入)

<大阪>
日時:7月19日(土)14:00~16:00
場所:常翔学園 大阪センター
(大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F)

<福岡>
日時:10月4日(土)14:00~16:00
会場:アクロス福岡
(福岡市中央区天神1丁目1番1号)

(2)今年も日経エデュケーションチャレンジが開催されます
弊社が毎年、授業構築の協力をしております「日経エデュケーションチャレンジ」が
今年も開催されます。本イベントは第一線で働く企業人・研究者が教師となって、
高校生に“生きた授業”を行ないます。
第14回目となる今回は、関東・関西の2箇所開催となります。
本年度のホームページ及び、お申し込み開始は6月下旬予定となります。
是非、奮ってご参加ください。

【開催日時】
<関東>
日時 2014年7月30日(水) 12:30~17:30
場所 柏の葉カンファレンスセンター
協賛 オムロン、クラリオン、クレディセゾン、
東京エレクトロン、日本公認会計士協会、
パスコ、日野自動車、PGF生命、三井不動産、LIXIL
(2014.6.10現在)

<関西>
日時 2014年8月4日(月)13:00~18:00
場所 グランフロント大阪(ナレッジキャピタル)
協賛  オムロン、クレディセゾン、
日野自動車、PGF生命、三井不動産、LIXIL(2014.6.10現在)

※日経エデュケーションチャレンジ2013

http://adnet.nikkei.co.jp/a/edu/



© Educa & Quest. All rights reserved.