2020年05月12日

「教育と探求」Vol.106 2020/5/12 机の足の小話

おはようございます。
教育と探求社の宮地です。

在宅ライフもすでに1ヶ月を超えるような
状況となりました。
私も、たまに行く食料品の買い出しと、
犬の散歩以外は外出をせず、
1日のほとんどを自宅で過ごしています。

仕事の打ち合わせはすべてオンライン。
リビングの同じ場所に座って、
朝からいくつものオンライン会議をこなしています。

ある日のこと、
いつものようにオンライン会議に没入し、
熱心にしゃべっている最中に
「ピンポーン」とチャイムが鳴りました。

モニターを見やれば宅配便のお兄さん。
すぐに荷物を受け取りに行こうと席をたった瞬間、
なんと!自分の右足の小指をテーブルの足に
ひどくぶつけてしまいました。

「わあぉうっくっく!」

声にならないうめき声を出しながら、
両手で足の指を抑えてその場に蹲ります。
痛いのなんのって、この世のものとも思えない激痛が
足の指の先からじんじん伝わってきます。

そして、この痛みは、
次第に怒りに変わりはじめます。

「この忌々しい机め!
なんでこんなところにあるんだ!!」

今にも机の足を蹴飛ばしそうになりますが、
そうすると、もっと痛い目に合うことに気がつき、
すごすごと引き下がります。

だとしたら、こんなタイミングで配達にくる
宅配業者が悪いんだと、モニターを睨みますが、
無垢な顔でこちらを見つめる青年の顔に遭遇し、
すぐに自らのねじくれた心をあらためます。

終には、
やり場のない怒りが自分自身の内側へと
向かいはじめます。

「そもそも、おれが不注意でバカなんだ。
というか、そもそもおれはついていない。
そういえば、これまでの人生もついてなかったし、
肝心なところで失敗ばかりだ・・・」

そのまま奈落の底に落ちていきそうな気持ちを
なんとか踏みとどまらせて、柔らかな心でいると
不思議と新鮮な考えがどこからか湧いてきます。

「足をぶつけてしまったのは、机の回りが
散らかっているから。これでは動きにくいし、
少し整理しよう」

「集中するとつい回りが見えなくなるのは
悪い癖だ。いつもそのことで人に迷惑を
かけているかもしれない。
熱中できることは悪いことではないけれど、
同時に、もっと広い視点でものを見ないと、
人を困らせてしまう。
努力しよう」

ここまで来ると、
さっきまで親の敵のように憎かった机の足が、
なんだか愛おしくすら思えてくるから不思議です。

人間は、受けた刺激とそれに対する反応の間に
無限の選択肢を持っています。
一つの同じ刺激に対して、
どんな反応でも自らの意志で選ぶことが出来ます。

目の前で起こっていることを、何として捉えて、
どんな反応をするのか。
そこが自由と創造性の居場所です。
そして、その選択が着実に未来を変えていくのです。

今、すべての人類が
そんなことを試されているのかもしれません。

ひと回り成熟した心を持って、
豊かな社会をここからつくっていきたいと思います。

教育と探求社
宮地勘司

□■■□■■□■■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)クエストデュケーション2020年度版、提供開始!

020年4月6日より、2020年度版探究学習プログラム
「クエストエデュケーション」の提供を開始いたしました。

今年度、企業探究コース「コーポレートアクセス」コースは、
朝日新聞社、アデコグループ、カルビー、
博報堂、吉野家の5社を新たに加え、
過去最大となる12社の企業と一緒に展開していきます。

また今年度は全国32都道府県195校、
約34,000名(昨年4月比113%増)に「クエストエデュケーション」を
提供させていただきます。(2020年4月見込)

https://eduq.jp/quest2020/

(2)クエストエデュケーションの
オンライン対応、および個人ワーク版の提供を開始!

休校期間でも生徒の探求の学びをとめないために。

探究学習プログラム「クエストエデュケーション」のオンライン対応、
および自宅にオンライン環境がない生徒も取り組める「個人ワーク版」
の提供を開始しました。

https://eduq.jp/online_kojinworkban/

各プログラムの詳細についてはこちらをご覧ください。

▼社会課題探究コース「ソーシャルチェンジ」
https://eduq.jp/online_kojinworkban/
▼無料体験版「ソーシャルチェンジ・ファースト!」
https://eduq.jp/online_kojinworkban2/
▼企業探究コース「コーポレートアクセス」
https://eduq.jp/online_kojinworkban3/

(3)新卒向け、オンライン研修を実施!

日本政策投資銀行にて、
新卒入行者向けにオンラインで体験型研修
「VISION QUEST~自己探求の旅」を実施しました。

https://eduq.jp/online-training/

内発的動機付けをテーマに、
プログラム開発を15年手掛けてきた、
教育と探求社の社会人向け研修。

ご関心のある方はぜひ一度お気軽にお問い合わせください。



© Educa & Quest. All rights reserved.