2020年04月13日

「教育と探求」Vol.104 2020/3/10 クエスト・オンラインを振り返って

おはようございます。
教育と探求社の宮地です。

すでにご存じの方も多いことと思いますが、
この2月23,24日に予定していた
「クエストカップ2020全国大会」は
新型コロナウイルス感染症の拡大のため中止し、
それに代わって「いまをつなぐ学び合い―
クエスト・オンライン」を開催しました。

出場予定だった生徒たちが
オンラインでプレゼンテーションし、
その後、当日審査をする予定だった大人たちや
他校の生徒とも交流する場として
クエストカップを開催する予定だった日に実施しました。

急ごしらえ故、粗も、小さなトラブルもありましたが、
無事開催できたこと、生徒たちの一年間の頑張りの成果を
発表する機会ができたことは何より嬉しかったことです。

ご協力いただいた先生方、企業の皆さん、
学生スタッフ、協力者のみなさんに、
この場を借りて心より感謝申し上げる次第です。

また、なんとかクエストカップを開催しようと
ギリギリまで頑張ったが故に、
オンライン実施の決定とお知らせが直前となってしまい、
残念ながら参加できなかった学校の生徒さん、先生方には、
苦しい思いをさせてしまったこと、
本当に誠に申し訳なく思っています。
ごめんなさい。

クエスト・オンラインの開会式では、
審査委員長の米倉誠一郎法政大学教授は
カメラに向かって叫びました。

「今日は審査をしない、審査委員長の米倉です(笑)。
21世紀は『レジリエンス』の時代。
転んでもただでは起きない。
これが『レジリエンス』だ!弱さが強さだ。
レジリエンスの意味がわからないやつは今すぐググれ!」

レジリエンスとは、
回復力、抵抗力、しなやかな強さのこと。

クエストカップの中止を余儀なくされましたが、
なんとか、オンラインでの開催にこぎつけられたこと、
一旦はクエストカップ出場を諦めたにも関わらず、
すぐにオンラインでのプレゼンテーションの準備を整え
この場に臨んでくれた生徒たち、それを支えた先生方、企業人、
すべての関係者の頑張りに送られた
米倉先生からのエールだと思いました。

私たちがオンラインでの開催を決めたのは、
開会式の60時間前のことでした。
何がどうできるかわからない中で、
教育と探求社のスタッフも全員が主体的な当事者意識を持って
昼夜を問わず懸命に頑張りました。

なんとか、やり遂げることが出来たのは、ひとえに、
ここまで一年間、頑張って来た生徒たちに発表の場を与えたい!
その一点につきます。

人は自分のためにはそんなに頑張ることはできない。
私たちが一生懸命に頑張ることができるのは、
それ以上に頑張ってきた生徒たちがいることを知っているから。
そのことは本当に幸せなことだと心から思いました。

オンライン開催という挑戦の産物には大きなものがありました。
回線状況の不安定さなどによるアンフェアを起こさないため
コンテスト形式から対話と交流の場として設定した今回、
審査をやめた故に起こる、
企業人と生徒たちの柔らかで深い交流が生まれました。

ここまでにどんな工夫や苦労があったのか。
この取り組みから何を学んだのか。
作品自体の出来栄えよりも、生徒たち自身の学びや成長に
意識を向けた対話が行われました。

また、チャットによる生徒同士の交流が起こったことも
とても豊かなことでした。

ひとつのチームの発表に、他校の生徒がコメントや質問を重ねる。
中には学校の窓から見える風景をオンラインで中継したり、
休み時間には他愛もない日常や学校の様子をレポートし合ったり、
距離を超えたフランクなやり取りは
未来の学校を彷彿させるものがありました。

常に、学びは生きていて、
その可能性は無限大です。

今回掘り出したたくさんの宝物を丁寧に磨き上げ、
生徒たちのさらなる学びに生かしていきたいと思っています。

教育と探求社
宮地勘司

□■■□■■□■■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)「いまをつなぐ学び合いークエスト・オンライン」
を開催しました!

2020年2月23日(日)、24日(月・祝)に
開催を予定しておりました「クエストカップ2020全国大会」は
新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止し、
出場生徒がオンラインで学び合う
「クエスト・オンライン」を開催いたしました。

▼「クエスト・オンライン」開催プレスリリース
https://eduq.jp/press_questonline/

▼当日の様子のレポートはこちら
day1スタート
https://questcup.jp/2020/questonlinestart/
day1終了
https://questcup.jp/2020/questonline2/
day2スタート
https://questcup.jp/2020/questonline3/
day2終了
https://questcup.jp/2020/questonline4/

(2)社員インタビューを掲載しました!

創発部の関は、教育とは別の業界で働きながらも
教育への想いがずっとあり、
2018年、クエストカップをみて教育と探求社に入社。

現在は企画営業として学校にプログラムを届けたり、
企業や地域と協同して教育プロジェクトを行っています。

仕事の様子や想いについて、
2020年新卒入社予定の香取がインタビューを行い、レポートしました!

▼創発部 関 社員インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/eduq/post_articles/214017

(3)2021新卒採用、募集しています。

教育と探求社は、
今年も新卒採用を行います。

周りに関心のある方がいらしたら
ぜひご紹介ください。
想いのある方と共に働けることを
楽しみにしています!

▼教育と探求社 2020新卒採用
https://eduq.jp/recruit/



© Educa & Quest. All rights reserved.