2020年02月12日
新年おめでとうございます。
教育と探求社の宮地です。
禅の教えに「今、ここ、私」
というものがあります。
「今、ここ」に、自らが存在することに意識を向けて、
全力で生き切ることの大切さを説いたものです。
しかし、現代社会を生きる人たちは
「今、ここ」を生きることがことの外、
難しくなってしまったように思われます。
社会のメディア化が進み、
「存在の力」はデジタルに置き換えられ
当事者性は危機に貧しています。
いつか、だれかが、なんとかしてくれるだろう。
そんな考え方のオアシスはだれの心にもあります。
しかしその反動か、
このところ、振り子が急速に揺れ戻り、
さらには行き過ぎた感もあります。
「今だけ、ここだけ、私だけ」
そんな考え方がじわりと広がり始めていることも感じます。
今、快適な暮らしができるのなら、
地球の未来なんかどうなったっていいや。
この国さえ豊かになるのなら他の国のことは知らない。
私さえ良ければ。
大国の為政者たちは、恥じることなく自国ファーストを掲げ、
「今だけ、ここだけ、私だけ」を猛烈に実践しています。
もちろん禅の「今、ここ、私」がそんなことを
意図したことではないのは明らかです。
ではどのように考えたら良いのでしょうか?
悠久の時の流れの中の刹那のいま、
この広大なる宇宙空間の中に私が存在するこの一点。
そして、それを全身全霊で感じている私。
無限とつながるこの最小の一点
極小と極大の統合のなかに、本質をみる、
そういう東洋ならではの死生観、宇宙観が
この言葉の背景にあるのだと思うのです。
分断から統合へ。
二元論を超えて、自分と世界をつなぐこと。
そこから未来の豊かな社会がはじまるのだと思いながら
2020年の年明けを迎えました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
教育と探求社
宮地 勘司
□■■□■■□■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育と探求社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)クエストカップ2020
学生スタッフ、第1弾キックオフイベントを開催しました!
「全チームが最高のパフォーマンスができたといえるようにしよう
https://questcup.jp/2020/quest
(2)クエストカップ2020
学生スタッフ&ボランティアスタッフ募集中!
全国31都道府県197校約3万5000人(2019年10月時
小中高生が集まり、答えのない課題に取り組む中で生み出した成果
社会に向けて発信する場、クエストカップ。
生徒たちを見守り一緒に支えてくれる
大学生スタッフ&ボランティアスタッフを募集します。
▼学生スタッフ
https://questcup.jp/2020/recru
※1月29日(水)12時までにご応募ください。
▼ボランティアスタッフ
https://peraichi.com/landing_p
ボランティアスタッフの対象は高校生から社会人の方となります。
色々な想いを持った方と共に、
クエストカップ2020をつくっていきたいと思っています!