【メディア掲載】かごしまエンジンが地元テレビ局と新聞で紹介されました
教育と探求社が開発した地域探究プログラム「エンジン」の取り組みの一つ、鹿児島県姶良市立帖佐中学校と地元企業4社で始まった「かごしまエンジン」が、鹿児島讀賣テレビと南日本新聞で10月に紹介されました。 参加企業の一つ、南国殖産の方が「子供たちの考え方のいいきっかけになるというのはもちろんだが、自分たちとしてもすごく勉強になるプログラムだと思っているので、一緒に楽しみながら成長していけたら」と話...
2022年10月27日
【プレスリリース】<日本最大級>探究学習の祭典「クエストカップ2023 全国大会」2月開催!大会テーマは“my JOY”。
2月18、19、23、25日の4日程で開催! 日本最大級の探究学習の祭典「クエストカップ2023 全国大会」(クエストカップ実行委員会、教育と探求社主催)が、来年2月18日から4日程で開催されます。探究学習プログラム「クエストエデュケーション」に取り組む中高生のチームが集い、この1年の探求の成果を発信します。 学校現場で急速に広が...
2022年10月03日
【メディア掲載】地域探究プログラム・さいたまエンジンが共同通信に取材されました。
9月14日付埼玉新聞と、22日付東京新聞に、さいたま市立中の生徒が地元企業と取り組んでいる「さいたまエンジン」の記事が掲載されました。 7月に浦和中学で、レンズメーカー「タムロン」の社員の方々と生徒の皆さんが、さいたま市の魅力や課題を話し合ったときの様子などが紹介されています。 また、弊社エリア企画部の羽生真理子が、静岡県の中学で取り組まれている「エンジン」の事例のほか、中学での探究学...
2022年09月23日
【メディア掲載】未来×エネルギープロジェクト、NHK北海道のニュースで紹介されました。
再生可能エネルギー発電企業「SBエナジー」と弊社が共同で開発したプログラム「未来×エネルギープロジェクト」で学ぶ子供たちの様子が、NHK北海道のニュースで紹介されました。今回は北海道白老町立竹浦小学校の5,6年生の皆さんの授業です。 小学生を対象に、環境やエネルギーに対する意識を高める目的で開発されたプログラムで、2012年から、株式会社SBエナジーが設置した太陽光発電所の地元にある小学校に...
2022年09月20日
三菱UFJモルガン・スタンレー証券と教育と探求社が共同で開発した金融経済教育プログラム「株の力」に取り組んだ中高生が、その成果を披露するプレゼンテーションが8月、オンラインで開かれました。6チーム・個人が発表、小林真社長を始め、同社役員と教育と探求社のメンバーが参加しました。 各チームが発表した広告とそのコンセプトを、プレゼンの一部とともに紹介します。 note記事はこちら 【株の力】中...
2022年09月13日
事業拡大、人員増加に伴い、このほど東京・市ヶ谷の本社オフィスを増床いたしました。6階の従来スペースはそのまま残し、同じビルの1階部分を改装しました。 白と水色が基調の壁と木目のフロアで、さわやかな雰囲気に仕上がりました。フリーアドレス型のオフィスとして可動性のある家具を採用し、イベント開催も可能です。歩道から直接出入りできる扉もあり、利便性も...
2022年08月25日
企業人と先生が、生徒の学びを追体験 CAミーティングに100人参加
7月29日、「第2回CAミーティング」が東京と大阪を会場に開かれました。 CAミーティングは、「クエストエデュケーション」のコーポレートアクセスに参画する企業の担当者が「子どもたちに届ける学びを共に考える場」として年3回開かれています。導入校の先生も合わせ約100人が参加。 各企業の「ミッション」から浮か...
2022年08月12日
「さいたまエンジン」キックオフイベント 中学生と経営者が語る「10年後のさいたま」
さいたま市内の公立中学3校の生徒と5企業がともに取り組む、地域イノベーションの創生プロジェクト「さいたまエンジン」のキックオフイベントが1日、同市教育委員会で開かれました。生徒6人と5人の経営者が集まり「10年後のさいたま」をテーマに、考えたアイデアをさっそく披露したり、ともに取り組む意欲を語りました。発言の概要は次の通りです。 「見沼田んぼやさいたま新都心など 『都会と郊外が両方楽しめ...
2022年07月09日
【プレスリリース】中学生と企業のコラボで地域を探究 さいたま市教委の新プロジェクト「さいたまエンジン」がスタート
さいたま市内の公立中学3校の生徒と5企業の協働で、地域からイノベーションを生み出すプロジェクト「さいたまエンジン」が2022年度から始まります。株式会社教育と探求社(代表取締役社長・宮地勘司)が開発した地域探究プログラム「エンジン」を活用した、さいたま市教育委員会(細田眞由美教育長)の新事業です。7月1日、記者会見のほか、企業と生徒の代表による討論イベントを開催いたします。 【さ...
2022年06月29日
5月22日、弊社大阪営業所の開所式が開かれ、教育や企業、行政に関わる多くの方々にご参加いただきました。一部になりますが、式の内容をご報告いたします。 冒頭、宮地勘司・弊社代表のほか、宮北純宏所長を始め大阪営業所メンバー全員がご挨拶を差し上げました。 「生きててよかったと思える人を1人でも増やすのが弊社の事業の目的です。大阪営業所が、教育についても人生について...
2022年05月25日